Wordpress

WordPress サイドバーにプロフィール設置(Cocoon)

あなたはブログを読んでいると、この記事を書いている人ってどんな人なのかな?って書いている人に興味がわかないですか?

それとも、自分が調べていたことだけサクッとわかればもうそれで完了で、どんな人が書いているのかは、気にならないですか?

私はブログを読んでいると、このブログを運営しているのは、この記事はどんな人が書いたのかな?と気になって、ほぼ100%プロフィールを読んでしまうんですよね。

多くのブログで記事の横に、プロフィールが固定表示されているものをよく目にしますよね?

私もプロフィールは作ってあるのですが、それはプロフィールに飛んでもらわないと見れないんですね。

一段階ふまないと見れないので、私も記事の横にプロフィールを固定で載せておきたいなと思って、その方法を調べました。

私と同じく初心者の方で、これからブログを構築していくような方も、同じように思う方がいらっしゃるであろうと思うので、私が調べたことを記しておきます。

誰かの参考になれば嬉しく思います。

サイドバーに設置する

wordpressには色々なテーマがありますが、今回は私が使っているCocoonで、サイドバーにプロフィールを入れていく方法をお話していきます。

Cocoonは無料のテーマですし、使っている方も多いということで、私はこちらのテーマにしました。

ブログも初心者ですし、PCも自由自在に使いこなせるというほどでもないので、わからなくて調べたとき、利用している人が多いものだと、いっぱい情報が出てくるだろうと思ったのでCocoonにしました。

実際、機能的にもかなりいろいろ備わっていて、便利らしいですよ。

「らしいですよ」というのは、私がまだ使いこなせていないので、知らない機能の方が多いからです。(T_T)

では、やっていきますね!

「外観」→「ウィジェット」→「プロフィール」

「プロフィール」の右横の▼をクリックすると、

タイトルと、肩書きラベルを入力して保存。

そうすると、上の画像のタイトルのところに入力すると、下の画像でいうところの「プロフィール」の部分になります。肩書のところに入力すると下の画像の「このブログを書いている人」となります。

これでサイドバーに設置することは、ひとまずできました(*^-^*)

プロフィール文と写真を編集

それでは編集をしていきます。まずはプロフィール写真を変更します。

「ユーザー」→「プロフィール」から編集していきますね!

下の画像の上の方にある、プロフィール写真というところから編集をすると、全ての写真を登録するとで全部のところで同じ写真がでてくるらしいのですが、調べたところ設定がちょっと難しく、面倒だということで、

私はもう少しスクロールしていって、もう少し下の方にある、「プロフィール画像」というところからプロフィール写真を変更しました。

こちらの画像のところですね。

こちらはただ写真をアップロードするだけなので簡単です。

あとは自己紹介文を「プロフィール情報」のところに入力しましょう。

プロフィールに各SNSを表示させる

プロフィールに各SNSを表示させてみましょう。

こちらも「ユーザー」→「プロフィール」で編集していきます。

自分の各SNSのURLを入れます。こちらはアカウントだけでなく、フルアドレスで入れましょう!

画面下の「プロフィール更新」ボタンをクリックするのを忘れずに!

こちらで完了です。かんたんですね!

まとめ

完全に構築が終わってからブログを書きだしているのではなく、最低限の設定だけして、ブログを公開しながら、わからないことをその都度調べながらやっているので、完成形になるにはまだまだですね。

100%になるまでにはまだまだ。60%でいいんです。走り出しながら、ちょこちょこ改良していきます。

今回はいろいろな人のブログを見ていて、いいなと思った、サイドバーにプロフィールを設置する方法をまとめました。

誰かの参考になれば嬉しいです。

-Wordpress