Uncategorized

複数の収入の柱をつくる

収入の柱はパルテノン神殿?

ギリシャにあるパルテノン神殿。柱の数がすごいですよね。その数は驚きの47本もあるらしいです。

こんな時代だからこそ、収入の柱はパルテノン神殿のようにいくつもあった方が安心ですよね。

紀元前432年にできたパルテノン神殿が何千年も形を残していられるのは、倒れた柱を順次に、修復作業をしているからなんだそうです。

たとえ柱が倒れても順次修復しているおかげで、変わらぬ姿で建ち続け、崩れたことはありません。それはあれだけの本数の柱で支え続けているから、1本や2本倒れたくらいではどうということがないのです。

つまり収入も同じようにひとつからの収入に頼るのではなく、いくつもの収入の柱を立てることが大事なのです。

国に頼ってもダメです。会社に頼ってもダメです。他人に頼ってもダメです。自分自身で立たないといけないんです。

私の収入としていく柱 その1

実は私はハンドメイドで雑貨や、バッグ、小物を作っています。販売はネットでちょこちょこしているのですが、ビジネスでやっています!と大きい声で言えるほどではないのですが。

昔からいわゆる女の子が好きなリボンや、フリル、レースなどかわいいものが好きで、こういうものがあったら良いな♪というものをハンドメイドで作っています。大人の女性が持ってもいいような、エレガントな雰囲気のものを作っています。

これから2023年はしっかりとビジネスとしてやっています!と大きな声で言えるくらい、力を入れて展開していこうと思っています。

やはり商売をするときに大変なのは集客ですよね。集客の本も何冊も読みました。なるほど、なるほどと思うのですが難しい。でも集客の仕方がわかり、集客ができるようになったら、例え販売するものが何に変わろうが何でも売れる!ってことらしいです。(当たり前ですが、何でもって詐欺とか犯罪系はダメですよ"(-""-)")

ですので、2023年は特に集客に力を注いでいこうと考えています。今やSNSは無料で使える集客ツールって言いますよね。facebookも、Twitterも、Instagramも、公式LINEもアカウントは作ってはいるのですが、なかなか使いこなせていないので、勉強して使いこなせるようになって集客につなげていけたらな(*^-^*)

私の収入としていく柱 その2

私の2本目の柱は電子書籍を出版したい方の制作・出版代行をしています。電子書籍とはスマホやタブレットなどで読める電子本のことです。インターネット環境の急成長により、だんだんと紙の本から電子で読む方も増えてきました。

電子書籍だとスマホに入れておけばいいので荷物にもならず、時間も場所も問わないので、私たちの日常生活にもだいぶ身近で重要な存在になってきています。

紙の本を出版するとなると何百万もかかってしまうのですが、電子書籍ですと1/10くらいで済みますし、在庫を抱える必要もないので、本を出版してみたい方には電子書籍は最高の手段になります。

その中でもAmazonが展開するkindleは全世界で最もユーザー数の多い代表的な電子書籍サービスであり、電子書籍ユーザーの半数以上はkindleユーザーだと言われています。ご存じの通り、Amazonはオンラインショッピングサービスでは最大手で5004万人が利用しています。

ということは、Amazon kindleで自分の電子書籍を出版すると自分で集客をせずとも、5004万人にアプローチがいきなりできてしまうということなんです。そんなkindleでの出版を制作・出版代行をしておりますので、もし、本を出版することにご興味がおありなようでしたら、私の方にご連絡頂ければご相談にのらせて頂きます。

私の収入としていく柱 その3

ECサイトの代理店事業をしており、これからネットで商品や、サービスを販売して販路を拡大していきたいとお考えになっている事業者様にご提案させて頂き、共に成長していける仕組み作りをしています。

コロナ禍で緊急事態宣言でなるべく自宅から出ないようにと国からもお達しがあり、そのせいで実店舗の方は劇的に下がり、それとは反対にネットショッピングが急成長で巣ごもり需要の影響で伸び、今までネット販売は難しそうだし苦手で・・・と遠巻きに見ていた方達もECサイトに出店してみようかなと考える事業者様も増えてきています。

そういう方々と新たな道を一緒に作っていけたらと思っています。私自身もECサイトでハンドメイドの作品を販売しているので同じ目線で考えていけるかなと思っています。

-Uncategorized
-, , ,